週初めのレース考察で・・・
「武豊にG1を勝ってほしい」
ちょっとした競馬ファンなら武さんの冷遇っぷりは悲しい限りなので、
馬券云々ではなく、武さんに勝ってほしいという
ファンの想いが叶ったレースだったと思っています。
と、書きましたが・・・
そう、今年のマイルCSもそんなレースでした(ドヤ顔)
そのレース考察で、
昨年、府中の馬主席にいた年配のご婦人の一言も紹介。
「今日はユタカ君がG1を勝って嬉しい。幸せな一日でした。」
と、語っていた様子を書きましたが、
「今日は武豊様がG1を勝利し、祝着至極に存じます。
私のような下衆な人間にとっては最高な一日でございました。」
と、首都圏在住のアロハシャツを着た
競馬コラムニストが語っていたことも付け足しておきます。
あれだけ勝てないと言われていた
マイルCSを昨年に引き続いて連覇。
この勢いなら未だ勝っていない朝日杯も
案外あっさり勝ってしまう・・・いや、勝ちきれると、
確信できるレベルの圧勝。
もう、来年はこの勢いでドバイWCも、凱旋門賞も全部勝ってほしい。
やはり「競馬は武豊」と再確認したレースでした。
逃げたコパノチャードが4着に残っているので、
ペースもそこまで早くなかったはず。
位置取り、使った脚、ゴール前の余裕。
レースぶりから見ても圧勝と言えるでしょう。
江戸川的に前半の3Fは想定通りの展開。
コパノリチャードが引っ張って、
ガルボあたりがついていく。
カレンブラックヒルは完全についていけてなかったので、
もう終わってしまったようです。
残念ながら上がり目はもう無いでしょう。
ゆったりしたペースとトーセンラーの位置取りを見て、
少々焦る感じもありましたが、
坂を上って下るあたりで、余裕の手ごたえで上がっていく
トーセンラーを見た時に勝利を確信。
他の馬が仕掛ける中、
ワンテンポ遅らせて外に出して追う余裕ぶり。
京都外回りコースはディープインパクト産駒の庭、
その特性を余すことなく活かし切ったわけです。
直線での進路を確保し、
あとは誰にも邪魔させずに、追うだけ。
レース考察で
「とにかく実力馬に乗って実力通り勝ちきる。
そんな全盛期の武さんを堪能したいと思っております。」
と、江戸川が願っていた通りの展開で決着して個人的には大満足。
トーセンラーの距離適性の有無に関して
様々な指摘がされましたが、
馬スピ特報の記載通りに
「◎トーセンラーのセールスポイントは
京都外回り適性に秀でている点。
坂を上って、下ってスパートできる特性に秀でていること。
距離に関して様々懸念されているが、全く問題にしていない。
スプリント適性がある程度要求される1400ならまだしも、
マイルなら問題にしないはず。
大事なのは3コーナーの坂まで直線で走って、
坂を下ってスパートすること。
春の天皇賞で4着だったツルマルボーイが
マイルG1を勝ったことを考えれば、距離は問題ではない。」
という見解は間違っていませんでした・・・いや、
というよりもマイル路線が
あまりにも手薄ということの証左でしょう。
春はスプリンターのロードカナロアにやられて、
秋は中距離のトーセンラーにもっていかれる。
コパノリチャードを始め、
3歳もやはりマイル路線は手薄な印象を受けるので、
来年以降も、この路線は中距離で活躍した馬を
中心に考えるのが無難な様子。
何よりもディープインパクトの成長力には驚かされます。
思えば、トーセンラーはディープの初年度産駒。
まだまだディープインパクトの活躍は続きそうです。
・ドナウブルー
そろそろ引退の時期だが、
平坦コースはやはり走る。
・サダムパテック
最後は差を詰めているので、
相手次第で次走見直し。